リモート授業まもなく開講
これまで遠隔会議システムの「ZOOM」によるホームルームや生徒面談を重ねてきました。それにより、学校側も生徒の ……
これまで遠隔会議システムの「ZOOM」によるホームルームや生徒面談を重ねてきました。それにより、学校側も生徒の ……
いよいよ12日からZoomを使用した遠隔授業スタートします。 静岡校では、ネット環境を整備するためにWiFi中 ……
こんにちは 未来を創る学舎です。 GWも今年は「家で過ごそう」「STAY HOME」で、静かに終わりましたね。 ……
今日から美容コースのオンライン授業の準備が始まりました。 昨日まで準備してきた学科の授業とは違い、美容コースの ……
沼津校での日頃のコロナ対策を紹介しますね。 先日の話題に上げた通り、各校舎の「コロナ対策担当」の教員が陣頭指揮 ……
こんにちは 未来を創る学舎です 予定通りいけば、学校は明日から「待ちに待った連休!」に入る予定でした。 毎日毎 ……
本日は3年生の生徒と遠隔会議システムZoomを繋げました。 設定方法や授業の進め方などを確認して、オンライン授 ……
各校舎で、欠かすことなくコロナウィルスへの対策がとられています。 しかも、校舎ごとに「コロナ対策担当」の教員を ……
オンライン授業実施に備え、1,2年生の生徒と遠隔会議システム「Zoom」をつなぎ、接続確認や使用方法の確認など ……
こんにちは 未来を創る学舎です 今日は、沼津校と静岡校がzoomでの接続確認をしました。 函南校は月曜に予定し ……
三密を避け、ウィルスの感染拡大を防ぐために、テレワークやリモートサービスが 推奨されています。未来を創る学舎の ……
昨日から今日にかけて、2年生の生徒が勉強道具を取りに来てくれました。 S君は自分で組み立てたホワイトボードの前 ……