オンライン授業を始めるために
今日は沼津校でも、遠隔会議システムZOOMを使った授業のための接続確認を 新一年生と新二年生対象で行いました。 ……
今日は沼津校でも、遠隔会議システムZOOMを使った授業のための接続確認を 新一年生と新二年生対象で行いました。 ……
こんにちは 未来を創る学舎です 今日は、沼津校と静岡校がzoomでの接続確認をしました。 函南校は月曜に予定し ……
三密を避け、ウィルスの感染拡大を防ぐために、テレワークやリモートサービスが 推奨されています。未来を創る学舎の ……
紆余曲折こそありながら本日、新年度の学校生活が始業となりました。 とはいえ明日からまた休校となり、再開までの休 ……
令和2年度の始業まで、予定通りならばあと僅かです。 学びの機会を確保しつつ安全に学校生活が送れるよう、日々各校 ……
日を追うごとに事態が悪化の一途をたどり、学校としても始業式後の授業始動をどう するか、流動的に判断するほかない ……
コロナウィルスの世界的な蔓延による混迷で、多方で四月の行事が軒並み縮小・中止と なっていますが、我々はいつでも ……
コロナウィルスの蔓延防止のため卒業式は規模が縮小となりましたが、 各校舎では新年度を迎える準備が着々と進んでい ……
未来を創る学舎中京高校では、制服以外で行う行事や体育の際に、学校ポロシャツを着用します。中京高校の生徒は三校舎 ……
ついに、お別れの日が来てしまいました。 三校舎別々で小規模なものとなりましたが、沼津校の三年生8名が、無事に卒 ……
コロナウィルス対策でほとんどの学校で休校・行事の中止措置が取られています。この学校でも既に春休みとなり、楽しみ ……
三送会の準備は着々と進んでいます。 二年生たちの指揮の下、みんなで分担して動いていますので、この一年間でみんな ……