校舎目標①
伊豆函南校では新年度が始まる際に校舎の目標を掲げます。 今年度は「社会に出て自立できる人間力を育成する」です。 ……
伊豆函南校では新年度が始まる際に校舎の目標を掲げます。 今年度は「社会に出て自立できる人間力を育成する」です。 ……
こんにちは。 先日静岡校では納税教室を実施しました。 男子女子積極的な発言や講話に ……
5階担任の鈴木です 今日は特別授業として「英語であそぼう」を行いました。 ☆ 友達と遊ぶは pl ……
1/28(木)、沼津にあるキックボクシングジムにおいて、特別授業として、 『ムエタイ体験教室』が行われました。 ……
静岡、沼津、函南の各校舎では、2月にも夜間説明会を開催しています。 日時につきましては、こちらのページをご参照 ……
美容コース色彩担当の相澤です。 2016年はといいますか、申年は普段とは違う色々なことが 次から次へと起こる年 ……
こんにちは! 月に3回(火曜日)に実施されるクラブ活動の様子です。 本日はレクリエ ……
日本航空高校沼津校 美容コースは学んだことの成果として、ヘアーショーを行います。 今回のテーマは ……
3校合同での最後の課外学習、卒業遠足が終わりました。 雪の積もった富士急ハイランドで、生徒はそれぞれ楽しんだよ ……
本日は、沼津市選挙管理委員会事務局の方をお招きして、選挙についての特別授業を行ないました。 堅苦しくて生徒にと ……
卒業式前の思い出作りで、沼津・伊豆・静岡の三年生は合同で富士急ハイランドへと行って来ました。 晴 ……
月に1度の第3火曜市のお手伝いに参加させていただきました。 場所は三嶋大社の向かい側、「大社の杜みしま」です。 ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 先日、当校の2年生が美容文化論を学び、その中でデッサンを行いました。 ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 本日は2年生がネイルの授業でネイルチップを作成しました。 ベースのカ ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 テスト2週間前に突入し、皆授業では真剣モードです。そんな日の昼休みを ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 本日、2年生は美容の授業でシャンプーイングの勉強をしました。 ほとん ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 今日の3年生の生物基礎の授業が盛り上がっていたので覗いてみると、生徒 ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 本日は1年生の美容コースの授業について紹介したいと思います。 授業の ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 10月末に文化祭が終了し、そして先週体育祭が終了しました。行事が立て ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 本日は月曜日の午前中の授業を紹介したいと思います。 まずは1年生。美 ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 今年から当校には生徒会が発足し、各学年2名ずつ選出された学級委員が生 ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 キャリアアップコースの生徒たちは産学連携プロジェクトで田子の月様との ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 本日、キャリアアップコースの生徒と進学コースの生徒が田子の月プロジェ ……
こんにちは、未来を創る学舎 静岡校です。 ミラフェスで1年生はチャーリーとチョコレート工場をテーマとした乗り物 ……
こんにちは。未来を創る学舎 沼津校です。 6日水曜日から定期試験対策ウィークに入っていますが、授業ではどのよう ……
こんにちは。未来を創る学舎沼津校です。 本日はクラブ活動の紹介です。 沼津校では毎週月曜日の5限にクラブ活動を ……
田子の月プロジェクト、生徒による最後のブログです。 田子の月函南店様をはじめ、関係各位様、ご協力いただきありが ……
こんにちは。未来を創る学舎沼津校です。 12月になりすっかり冬の空になりました。 当校も暖房がつきぽかぽかです ……
こんにちは。未来を創る学舎 沼津校です。 今日の3年生のソーシャルスキル(授業制作)では、話の組立方を学びまし ……
こんにちは。未来を創る学舎 沼津校です。 3年生の「生物基礎」はレポートの解答が終わり、来週から試験対策に取り ……
こんにちは。未来を創る学舎沼津校です。 今週の日曜日に冬のオープンスクールが開催されます。 冬のオープンスクー ……
こんにちは、未来を創る学舎沼津校です。 3年生のキャリアアップコースは書道で篆刻の体験をしました。 しかし、実 ……
こんにちは。未来を創る学舎沼津校です。 本日は午前中に沼津市選挙管理委員会の出前講座がありました。 そもそも選 ……
こんにちは。未来を創る学舎 沼津校です。 3年生は特別授業の課題「授業制作」に向けて準備を進めています。 今日 ……
こんにちは。未来を創る学舎 沼津校です。 POPというサーバをご存じですか? 今日の2年生は、「情報産業と社会 ……
こんにちは、未来を創る学舎沼津校です。 先日の18日~20日の3日間の田子の月函南店の周年祭は大盛況で終了しま ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は、最近の朝のSHRで「好きな食べ物とその理由」について発表した様 ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は三年生の様子をご紹介いたします 三年生は、1月にある授業制作発表 ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は2年生の様子をお伝えします 2年生は、3年生が授業制作に没頭して ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は朝のSHRと帰りのSHRをご紹介いたします 毎朝、校舎は9:30 ……
こんにちは 未来を創る学舎函南校です テストに向けて、みんな頑張っています 特に、今日は1年生の数学の様子をご ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 12月になったので、11月の皆勤賞の表彰と振り返りをしました &nbs ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は、11月最後の日の 函南校の日常をお伝えします 1年生 国語の時 ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 明日から師走ですね 函南校では、中学生の2次試験真っ最中と在校生のテス ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は「からだづくり」の時間をご紹介いたします この日は天気が良かった ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は、田子の月プロジェクトも終わって、せっかく仕事というものを間近で ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 函南校では、1年生も2年生もP検のWordがほとんどのメンバーが受かり ……
こんにちは 未来を創る学舎 函南校です 今日は、ものづくりの最新作をご紹介いたします 普段使っていた携帯入れが ……