こんにちは

未来を創る学舎 函南校です

金曜が研修で休校だったので、みんなは4連休でした

せっかくなので 残暑見舞いの時期は過ぎてしまったのですが

あいさつ文を使って、丁寧なはがきを書いてみようという宿題を出してみました

年賀状も印刷で作ったり、お手紙もSNSで代用なんていうこの時代

はがきや便箋をつかって、あて名を書く、時候のあいさつから書き始めるなんてことは

なかなか経験しないことなのかもしれません

今回は、時候のあいさつと締めの言葉の例文を提示しながら真ん中のメッセージは

オリジナルの文を書いてねと伝えました

若干 拝啓ー敬具を書き忘れたり 改行していなかったり

文字のバランスが悪くて 画面の半分で書き終えてしまったりとありますが

まぁこんなことも経験として、ここから正しい書き方を覚えてくれたらなぁと願います

赤とんぼをよく見かけるようになりました

推しのイベントに行って忘れられない思い出ができました

コスモスを見て秋を感じています

祖父に敬老の日のプレゼントを渡したらとても喜んでくれました

最近はドラマを見ることにはまっています

鬼滅の映画を見てきました とても感動したのでぜひ見てみてください

交通系ICカードを買いました

休み中は友だちとゲームをして遊びました

夏休みに恐竜を見たり、リニア新幹線をみたりしました 2学期も頑張ります

 

書き方の修正は再度やるとして、手紙を書いたりもらったりする醍醐味を

あじわってほしいなぁと思います

●今日の函南校●