こんにちは、未来を創る学舎  静岡校です。

本日は3年生の休み時間~美容の授業~でお送りいたします。

美容の授業は実習が多いため、2時間連続で組まれることがあります。

生徒たちは休み時間と休み時間の間にも美容のことを自主的にやっていることがほとんどです。

例えば、美容ショーで使用するヘッドドレスは生徒が一から作成しました。技術者の生徒がモデルの生徒のために作っていました。

材料を選び、裁縫道具を使用してレースを張り付け、リボンを作ります。

本当に器用で、完成品を見た時に売り物かと思うくらい素敵なものが仕上がりました。

他にも編み物ができる生徒がいたりと、細かい作業や芸術に長けている生徒もいます。自分の得意なことはどんどん発揮して伸ばしていきましょうね。

また、休み時間にショー用のメイクを友達にしている姿もありました。

「ここが悩みなんだよね」と言うと、解決するように持ち前の技術でどんどんメイクが進んでいきます。

完成した時には周りの生徒も「おぉ~」と驚くほど、悩んでいる部分が理想に近づいたようで、大満足の表情を浮かべていました。

「誰かのために」「助け合い」の精神が3年間でより身についてきましたね。

その気持ちを忘れずにね。